広告 レンタルサーバー

mixhost(ミックスホスト)の評判は?アダルトもOKでブログ初心者におすすめプランや料金を徹底レビュー

KEI

おすすめポイント

  • 高機能でサイト表示速度も速いから、WordPress初心者にもおすすめ!
  • 14日分の自動バックアップに、復元まで無料でできる。
  • サーバープランのアップグレード・ダウングレードが、即時にできる。
  • New1日あたりの転送量の上限がないから、一番下のスタンダードプランでも大丈夫!
  • アダルトサイトもOKで、アダルトに特化した専用サーバー「 mixhostアダルト 」もある

\ 初心者におすすめ /

公式サイトを見る

※6/30まで初回支払い金額が最大70%オフの月額880円から利用できるキャンペーンをやっています。さらに12ヶ月以上の契約で独自ドメインが1つ無料で貰えます。

「レンタルサーバー選び」は、評判や速度、機能が充実してるか、めっちゃ悩みますよね・・・。

サイトの表示速度が遅い、よく接続障害になるなど、後々サーバーを変更するのは面倒なので、WordPressブログ初心者にもおすすめのレンタルサーバーを最初から選びたい!

その上、ちょっとでもアダルトな内容(出会い系など)を書こうとしている場合、国内のレンタルサーバーは限られて料金が高いの。

mixhost(ミックスホスト)がめっちゃ高機能で、サイト表示速度が速いし、WordPress初心者にもおすすめって知ってる?

おまけに、アダルトサイトも運営OKなの?

mixhost(ミックスホスト)はエックスサーバーやConoHa WINGよりも料金が安いのに、サイト表示速度が速いです!

実際にボクはアダルトな内容を含むサイトや他に2サイト、合計3サイトをmixhostで運用していて、コスパ最強のアダルトサイトもOKな最高のレンタルサーバーです。

そこで、mixhost(ミックスホスト)の評判は?アダルトもOKでブログ初心者におすすめプランや料金を徹底レビューするよ♪

   \ サイト表示速度が速い
mixhost

アダルトサイトもOK!mixhost(ミックスホスト)の評判はサイト表示速度も速くブログ初心者にもおすすめ

このブログではないけど、他ブログがちょっとムフフな情報を書いているから、かつては海外レンタルサーバーのHostgatorを使用していました。

でも、「あまり表示速度が速くない&ドル支払いで、為替の変動をモロに影響を受ける&今のプランだと、SSL化ができない!」と悩んで、 mixhost(ミックスホスト) を使い続けて5年が経ちました。

ますみさん

mixhost(ミックスホスト)ってレンタルサーバーが評判がいいって聞いたけど、どうなのかしら?

けい

mixhostはサイト表示速度も速くて、WordPress初心者さんにもおすすめされているよね。

大体、WordPressでブログやサイト運営をしている人はエックスサーバーを使用している人が多く、ボクもこのサイトはエックスサーバーです。

他にも、アダルトサイトがOKってなると、カラフルボックスと悩むけど・・・。

mixhostの評判を見てみると

WordPress初心者に優しく、使っているユーザーが多いから、問題がすぐに解決する。

mixhostは、アダルトサイトの運営が低料金で始められるから神!

mixhostはサイト表示速度が速い!しかも、新機能が次々と搭載されて、サーバースペックも増量される!

mixhostは2016/6/22よりサービス開始したレンタルサーバーで、エックスサーバーに全ての面で負けず劣らずの機能を持っているよ!

WordPressブログ初心者さんで、「サイト表示速度が速いレンタルサーバーを探している!アダルトもOKなサーバーがいい」って人には、mixhostはおすすめですよ♪

初心者にもおすすめと評判!mixhost(ミックスホスト)の特徴やメリット

初心者にもおすすめと評判!mixhost(ミックスホスト)の特徴やメリット

mixhost(ミックスホスト)は、新しい機能やサーバー改善を次々と打ち出しています。

サイト表示速度が速くなるような機能が追加されたり、WordPress初心者さんでも始めやすいように改良されている!

ますみさん

mixhostのLite Speedって、何なのぉ?サイト表示速度が速くなるのぉ?

けい

「Lite Speed Catch」って無料プラグインを入れるだけでキャッシュ機能が有効になるから、サイト表示速度が速くなるよ!

2019/7の日本マーケティングリサーチ調査で、「アクセス処理速度満足度・表示スピード満足度・アフィリエイター&ブロガー満足度」の3つのNo1を獲得しているmixhost。

新しいサーバー高速機能だけではなく、常にWordPressユーザーさんの為になる機能が追加されているんだよね!

月額880円からのmixhostの特徴やメリットを紹介するよ♪

高速・高機能でブログ初心者にもおすすめ

高速・高機能でブログ初心者にもおすすめ

mixhostのコンセプトは「高速・高機能・ドメイン無制限」で、クラウドとレンタルサーバーのいいとこ取りです。

36コア72スレッドCPU、256GBメモリの搭載に加え、RAID10構成のピュアSSDを採用した最新ハイスペックサーバーと、国内最大級の高速バックボーン回線に10Gbpsで直結して、高速表示しています。

しかも、従来のレンタルサーバーとちょっと違ったサイト高速表示の機能が充実しているよ!

後発のレンタルサーバーだけど、WordPressでサイト・ブログ運営をする上で欠かせないサイト高速化の機能が充実しています。

ApacheやNginxよりも高速なLiteSpeed Webサーバーを使用

日本のレンタルサーバーで多く使用されているApacheだけど、mixhostはカラフルボックスロリポップのハイスピードプランでも採用されている高速サーバーのLiteSpeed Webサーバーを、いち早く採用しました。

LiteSpeed Webサーバーは、WordPressのベンチマークでは旧来のApacheに対して約3倍・Nginxに対しては約5倍以上!の差がつく速度を誇っています。

さらに、無料のキャッシュプラグインの「LiteSpeed Cache」が使えて、独自のキャッシュモジュールを利用し、更なるWordPressの高速化までできる!

もちろん、ボクもLiteSpeed Cacheプラグインを入れて有効化しているだけです。

ただし、他のキャッシュ系プラグイン(WP Super Cache、W3 Total Cache、WP Fastest Cache)を使用している場合は干渉するので、削除する必要があります!

HTTP/3に対応している

mixhostは、2019/12/2よりHTTP/2よりもさらにクライアントとサーバー間の通信を速くするHTTP/3に対応しました。

コントロールパネル上での設定もしなくても、自動で適応されています。

HTTP/3通信に未対応の環境の場合は、自動でHTTP/2通信に切り替わりますよ♪

日本初の表示速度を高速化するQUIC(Quick UDP Internet Connections)に対応

mixhostは日本初の表示速度を高速化するQUIC(Quick UDP Internet Connections)に対応しています。

QUICはHTTP/2の欠点を補う次世代Webプロトコルで、パケット損失などの問題を解決して待ち時間を短縮することによって、速度向上させる技術です。

利用条件で、SSL化されたhttpsのサイトやユーザーの使用しているブラウザによるなどの条件があります。

全プランSSDの高速ストレージで容量も多い

スタンダードプレミアムビジネス
ディスク容量(SSD)300GB400GB500GB
vCPUs仮想6コア仮想8コア仮想10コア
メモリ8GB12GB16GB

mmixhost(ミックスホスト)のサーバー基本性能は、全プラン高速ストレージのSSD RAID10構成です。

従来のエコノミープランは新規受付停止で、より上位のエンタープライズプランが新たに追加されました。

併せて、数度のサービス強化により、全スペックが大幅に強化されましたよ。

追記 2022/6/1

全プランvCPUsとメモリの強化がされました。

また、 2019/12/12よりサービス内容強化の一環でvCPU数(コア数)の増加だけでなく、1vCPU辺りの性能向上も含まれて1vCPU辺りの性能が従来の約1.7倍程度に高速化されました。

SSD容量は一番下のスタンダードプランでも250GBはあるので、1サイトだけでは使いきれないくらい十分です♪

実際に、ボクが持っているサイトでSSD+LiteSpeedのmixhostのほうが、みんなが使ているエックスサーバーよりGoogleのサイト速度の指標となるPageSpeed Insightsが格段にスコアがいいです。

ドメイン取得・管理が同一サービスでできて瞬時にWordPressブログが始められるWordPressクイックスタートがある

ドメイン取得・管理が同一サービスでできて瞬時にWordPressブログが始められるWordPressクイックスタートがある

mixhostは、サーバー内で ドメイン取得 ができます。

全プランで、マルチドメイン・MySOLデータベース・メールアドレス、すべて無制限です!

つまり、「ちょっと新しいサイト・ブログを作ってみたい!」という時でも、気軽にサクっといくつでも作れるよ!

同一サービス内でドメイン取得が可能

WordPressブログ初心者さんは「ドメインを取得して、ネームサーバーを紐づけして」っていわれても、難しいですよね!

2020/2/3からmixhostがドメイン取得サービスを開始しました!

WordPress初心者さんでも安心のドメイン取得サービスがあるので、簡単にWordPressブログが作れちゃう!

料金も他ドメイン取得サービスと同じくらいで、同じサービス内でドメインとサーバーを管理できるので、めっちゃラクになりましたね。

WordPressクイックスタートで最速90秒でWordPressのサイトがスタートできる

「それでもドメイン取得もレンタルサーバーを契約するのも初めてで、WordPressってよくわかってないし・・・」ってアナタ!

2020/2/10から、WordPress初心者さんにはめっちゃ嬉しい「WordPressクイックスタート」の機能がリリースされました。

mixhostでドメインとレンタルサーバーを同時に申し込んだ場合は、独自ドメインのSSL対応したWordPressサイトが申し込み画面で入力するだけで作成できます。

WordPressブログ初心者さんにはドメインとサーバーの紐づけなどちょっと躓く部分があるけど、申し込み画面の手順に沿っていくだけで開設できるので、めっちゃ簡単になりました!

WordPressかんたん引越し機能で他サーバーからも簡単に移行できる

WordPressかんたん引越し機能で他サーバーからも簡単に移行できる

他レンタルサーバーからmixhostに変えたいけど、WordPressブログ・サイトの引越しって大変そうだし、失敗したらイヤだよね?

他レンタルサーバーだとWordPress簡単引越し機能があったけど、mixhostもついに2021/7/28より WordPressかんたん引越し機能 が搭載されました!

他レンタルサーバーではプラグインをインストールして設定しないといけないけど、mixhostはコントロールパネルから接続情報などを入力するだけで簡単にWordPressの引越しができます。

プラグインを利用した引越しよりも、時間が半分程度節約もできるうえ、データ無制限なので「容量制限で失敗した!」などもないです。

サーバープランのアップグレード・ダウングレードが即時できる

サーバープランのアップグレード・ダウングレードが即時できる

ブログやサイト運営をしていて、途中で契約プランのアップグレードやダウングレードをしたくなることもあるよね?

mixhostは、サーバープランのアップグレードが即時にサイト上で簡単にできます。

逆に、「プラン変更したけど、Googleの変動を受けてアクセスが減った!」などダウングレードは、レンタルサーバーによってはできない事もあるけど・・・。

mixhostは、サーバープランのダウングレードも即時に簡単にできます。

mixhostはサーバープランのアップグレード・ダウングレードがサイト上で即時に簡単にできるから、運営サイトにあわせたサーバーの適用ができます。

プランの変更も、クレジットカードで日割り分の差額を払えばすぐに変更してくれるそうです。

14日間分の自動バックアップ機能

14日間分の自動バックアップ機能

mixhostは同一サーバー内の複数のSSDにリアルタイムでデータをコピーし、さらに物理的に離れたデータセンターに設置されたバックアップサーバーに1日1回自動的にバックアップしてくれます。

つまり、故障や災害などによるデータの消失に常に備えてくれています。

さらに、データ復旧は他サーバーだと有料な事が多いけど・・・。

標準で、過去14日間のバックアップからデータを無料で復元できる自動バックアップ&リストア機能が提供されています。

もちろん、自分でcPanelから完全バックアップを取ったり、復元することも可能で安心です。

WAF機能を含む安心のセキュリティ機能が充実

WAF機能を標準搭載しているので不正アクセスを防止できる

WordPressは今や企業から一般人まで幅広く使われていて、シェア率No1です。

しかし、その分WordPress乗っ取りなど狙われることが多く、実際にボクの友達もWordPressの改ざんにあいました。

mixhostは、AI技術を活用した安心のセキュリティシステムが標準搭載されています。

mixhostのセキュリティ機能

  • WAF機能(Webアプリケーションのファイアウォール)
  • IPS(不法侵入防止システム)
  • IDS(不法侵入検知システム)
  • ウィルススキャン
  • スパムメールフィルタ
  • マルウェアの自動検知&駆除

ボクもSiteGuardプラグインなどでセキュリティを高めたりしているけど、mixhostのサイトは一度もWordPress改ざん&乗っ取りを受けた事はないよ!

丁寧なマニュアルとメールのサポート体制

丁寧なマニュアルとメールのサポート体制

WordPress初心者は迷うことやトラブルに遭遇することが多いし、ボクも未だにトラブルに遭いますよ!

mixhostはWebマニュアルもしっかりしているけど、

mixhostのサポート

  • お問い合わせフォーム:24時間受付
  • Zoomサポート

mixhostのサポート体制はメールのみになります。

また、プレミアム以上のプランを利用していれば、回答速度が早い優先サポートが受けられます。

返信は月曜日〜金曜日のうち、祝祭日を除く営業時間内(10:00〜18:00)となっています。

ボクは過去に何度もmixhostのサポートにメールをしたけど、すぐに返信が返ってきて、丁寧かつ親切な対応をしていただけました。

アダルトサイトもOK!アダルトに特化した専用サーバー「mixhost adult」もある

アダルトサイトもOKで特化した専用サーバー「mixhost adult」もある

ボクがmixhostに移転する最後の決め手となったのは、やはりアダルトサイトもOKというところが響いた(笑)

大体レンタルサーバーってアダルト不可が多いけど、日本のレンタルサーバーでアダルトOKで、この価格帯は他にはないよね!

mixhostの公式サイトにもこう書かれていますよ♪

アダルトサイトの運営はできますか?

全てのプランで合法なコンテンツに限りアダルトサイトを運営していただけます。

アダルトサイトの運営はできますか?

つまり、ボクの別サイトのようなアダルトサイトもmixhostが使えます。

アダルトサイト運営用にチューニングされたmixhost adult

その上、2019/12/13よりアダルトサイトに特化してチューニングがされた「 mixhostアダルト 」がリリースされました!

通常のmixhostのプランと同料金・スペックでありながら、アダルトサイト用に新しく設計されたプラットフォーム上でサービスが稼働して、アクセス集中にも強い構成になってます。

mixhost(ミックスホスト)の料金プランの違いや仕様比較、おすすめのプラン、転送量

 スタンダードプレミアムビジネス
初期費用無料無料無料
月額費用(36ヶ月契約時)990円1,980円3,960円
月額費用(12ヶ月契約時)1,210円2,420円4,840円
10日間無料お試し
ディスク容量(SSD)300GB400GB500GB
vCPUs仮想6コア仮想8コア仮想10コア
メモリ8GB12GB16GB
MySQLデータベース無制限無制限無制限
転送量目安 無制限 無制限 無制限
アダルトサイト

ここまで説明してきただけでも、魅力いっぱい詰まった評判どおりの秀逸なmixhostだけど・・・。

月額料金やデータ転送量など、比較したいよね?

ますみさん

これだけの機能があると、mixhostもそれなりの料金になるわよねぇ?

けい

いや!mixhostは、エックスサーバーよりも月額料金は安いよ♪

mixhostのプランごとの月額料金やお試し期間、プラン別の転送量やPVの目安について説明するよ♪

初期費用は無料で10日間のお試し期間あり

他レンタルサーバーは「何か月以上の契約で初期費用無料」ってところが多いけど、mixhostは初期費用は無料です!

mixhostの料金体系はスタンダードプランでも月額880円で、「SSD+LiteSpeed Webサーバー+無料SSL(HTTP/3対応)」も利用できます。

また、10日間のお試し無料期間もついているから安心だよね♪

ポイント!30日間の返金保証制度あり

mixhostは、お試し期間が10日間と他レンタルサーバーと同じくらいだけど・・・。

兼業でサーバー引越し・移転の人は、「お試し期間が、10日間では足りない!」って思うよね?

2019/12/12から「もっと長期間試したい!」との要望に応えて、30日間返金保証制度が導入されました。

満足できなかった場合は、契約から30日以内であれば返金されます!

レンタルサーバーを移転させてみたけど、「表示速度が速くなったのか?不具合がないか?」などの確認時間にめっちゃ余裕ができるし、サーバー移転作業も焦ってやる必要もないです。

兼業の人でも少しづつ平日に設定して、最後にネームサーバーを変えれるね!

mixhostのプラン別のデータ転送量の制限やおすすめのプラン

データ転送量はブログのアクセスと関係していて、サーバーとブログを見ている人の間の転送できるデータ量のことです。

追記 2022/3/2

各サーバープランの転送量が無制限になりました!

mixhostは各プランごとの1日の転送量があったけど、無制限になりました。

つまり、mixhostのおすすめのプランは、大量のページのサイト・ブログを作らない限りは一番下のスタンダードプランです。

ブログやサイトが重いと感じたら、すぐにプラン変更できます!

mixhost(ミックスホスト)のデメリット

mixhost(ミックスホスト)のデメリット

これだけ高性能でサイト高速化の施策がされているのに、月額料金が信頼度No1のエックスサーバーよりも安いmixhost。

セキュリティ面でも色々な施策があるmixhostだけど、やっぱりデメリットが気になりますね・・・。

ますみさん

mixhostが優れているのはわかったんだけど、デメリットがあるでしょ?

けい

mixhostを長く使ってるからわかる、デメリットと感じる部分もあるよ。

他のレンタルサーバーと比べて、mixhostのデメリット部分を紹介するよ♪

サポートがメール対応のみ

mixhostのサポートは、お問い合わせページからのみになっています。

つまり、他のレンタルサーバーが「チャット」や「電話サポート」があるけど、メールでのやりとりのみになるんよね・・・。

メールサポートは月曜日〜金曜日のうち祝祭日を除く弊社営業時間内(10:00〜18:00)、土日祝日の返信業務は原則(基本的には)としてないです!

ただし、Webマニュアルはしっかりしていて、実際にボクも何度かお問い合わせしたことがあるけど、メール対応は丁寧で早かったです。

おまけに、mixhostの新サーバーの移行期間が過ぎていたにも関わらず、サポートにお問い合わせしたら神対応してくれたよ!

過去に大規模障害があった

mixhostは2017/2/23に大規模障害が起きて、「サイトに長時間接続できない、PHPファイルが丸見えになる」などの問題が起こったことがあります。

mixhostを運営するアズポケット株式会社は即座に対応して、3か月分のサーバー料金無料の対応をとったようです。

その後もネームサーバーの耐障害性の向上でネームサーバーを5つに増やすなど、サーバー管理・改善を行ってくれています。

この経験からサーバの強化や対策に真剣に取り組んでいて、稼働率99.99%以下になった場合には保証がされています。

実際にボクは2017/3からmixhostを使っているけど、今まで一度もmixhostに長時間繋がらないなどの問題は起こったことはないです!

まとめ

ボクがmixhostに惹かれた理由はエックスサーバーと比較しても遜色ない機能、むしろ上回る機能でありながら、「月々のレンタルサーバー代が、エックスサーバーよりも安い」ということでした。

管理画面もボクが使っていたHostGatorと同じcPanelを採用していて使いやすいし、データーセンターに1日に1回バックアップしていて、無料で過去14日分のデータから復元する機能も付いていますよ。

特に、アダルトサイトもOKというところで使用ユーザーが多いですね!

「mixhost(ミックスホスト)」は、こんな方にはおすすめですね♪

こんな方におすすめ

  • なるべく月額料金が安くて、安定した速度で性能がいいレンタルサーバーがいい!
  • 法律にはひっかからないけど、アダルトなサイトを運営している!
  • サイトの表示速度が遅いけど、キャッシュ系プラグインがうまく使えない!
  • WordPressブログを初めて作る初心者さん!

実際にボクはmixhostを使い続けているけど、次々とサイト表示速度の高速化の施策やサーバースペックがあがって、めっちゃ重宝しています。

ますみさん

mixhostは、WordPress初心者さんに人気のレンタルサーバーなのね♪

けい

常に使用ユーザーさんの為になるようなスペックアップをしてくれるから、mixhostはホントにおすすめだよ♪

今までは「エックスサーバーがおすすめ!」と言われていたけど、mixhostもホントにWordPress初心者さんにおすすめのレンタルサーバーとして評判です。

別サイトの表示速度も、Google page speedのスコアが20~30ほど上昇したよ。

「mixhostに変えてみたいけど、サーバーの移行は難しい」という人には、 WordPress移転代行サービス もあるので、安心してください!

mixhostは評判や口コミどおり、おすすめのレンタルサーバーですよ♪

\ 初心者におすすめ /

公式サイトを見る

※6/30まで初回支払い金額が最大70%オフの月額880円から利用できるキャンペーンをやっています。さらに12ヶ月以上の契約で独自ドメインが1つ無料で貰えます。

WordPress(ワードプレス)ブログ初心者におすすめのレンタルサーバー

「WordPress(ワードプレス)でブログを始めよう!」と思い立ったけど、まず必要な独自ドメインとレンタルサーバー。

5年以上ブログ・アフィリエイトをやって色々なレンタルサーバーを使ったからわかる、WordPressブログ初心者におすすめのレンタルサーバーを実体験で紹介します。

国内シェアNo1 高速&安定のエックスサーバー

アフィリエイターやブロガーだけではなく、ビジネスサイトまで運用サイト数は200万件を突破した国内No1シェアのエックスサーバー。

高速・多機能・高安定性で色々な便利な機能が多数あり、ボクも8年以上使っていて1度も問題がないWordPressが初めての人でもおすすめのレンタルサーバーです。

WordPress超高速環境のKUSANAGIの技術導入、最新サーバーの導入で従来の3倍以上の処理速度で国内サーバー速度No1を謳ってます。

エックスサーバーは複数サイト運営もOKで、独自SSLも無料対応、24時間365日で電話サポートがあって安定・安心のレンタルサーバーです。

6/9まで12ヶ月以上の契約で利用料金が最大30%オフ、月額693円から使用できるキャンペーンをやっています。

さらにスタンダードプランで12ヶ月以上の契約&自動更新設定なら独自ドメインが1つ無料で貰えます。

満足度調査3冠!アダルトサイトもOKでサイト表示速度の速いmixhost

mixhost

2023年3月期日本マーケティングリサーチ機構調べで「WordPressの表示スピードで選びたいレンタルサーバー 」など6つの部門で1位を獲得したmixhost(ミックスホスト)

ボクが別ブログで使っている一押しレンタルサーバーのmixhostは、高速で高機能、高安定性を追求した初期費用無料のピュアSSD採用高性能クラウド型レンタルサーバーです。

SSDなのでページ表示速度も速いし、mixhostだけで使えるプラグイン「LiteSpeed Cache」を使えばほとんどデフォルト設定でキャッシュ+サイト高速化できます!

複数サイト運営もマルチドメイン無制限で、しかもアダルトサイトもOKな上にもちろん無料SSLも付いていて特にサーバー側で設定することなくSSL化できますよ♪

6/30まで初回支払い金額が最大70%オフの月額880円から利用できるキャンペーンをやっています。

さらに12ヶ月以上の契約で独自ドメインが1つ無料で貰えます。

超快適!アダルトもOKで格安のカラフルボックス

mixhostよりも格安でそれ以上の機能が搭載されたカラフルボックス(ColorfulBox)は、初期費用無料のピュアSSD採用高性能クラウド型レンタルサーバーです。

マルチドメイン無制限で複数サイトが作れるし、SSL対応、リージョン(地域)が東京・大阪から選べてバックアップも別対応で安心できます!

アダルトサイトもOKで別IP・別領域なので、普通のサイトの人も安心でコスパ最強のレンタルサーバーです。

地域別 自動バックアップ機能があって、安心・安全にサイト・ブログ運営ができますよ。

今ならクーポンコード「MAY2023」を入力&12ヵ月以上の契約で、BOX2からBOX8のレンタルサーバー初回利用料が月額484円からになるキャンペーンをやっています。

また、サーバーの12ヵ月以上の契約でドメインの利用料金が永久無料になるキャンペーンもをやっています。

国内最速!高性能レンタルサーバーのConoHa WING

国内最速を謳い、実感できるほどの独自チューニングがされたキャッシュ機能があるConoHa WING(コノハウィング)

セキュリティ機能も豊富で万全、電話サポートもあって安心です。

WordPressかんたん移行機能やサイトコピー機能があり、ワンクリックでブログやサイトを複製できます!

6/13までWINGパックの新規12ヵ月以上の申し込みで最大52%オフ、月額687円から使用できるキャンペーンをやっています。

おまけに初期費用無料、独自ドメインが最大2個永久無料で使えます。

老舗!安心・安定のロリポップ!

レンタルサーバー界では重鎮の老舗のロリポップ!

新しいLiteSpeedを採用したプランにサイト表示速度が速くなる施策が次々と出てきて、「安いレンタルサーバーがいい」というWordPress初心者さんにおすすめです。

管理画面もわかりやすくて見やすい、電話サポートがあるのもWordPress初心者さんに優しいですよ!

サポート満足度94%のロリポップは月額220円から借りられます。

もっと使えるを宣言して第1弾でプラン改定、第2弾で高速化機能の性能向上を予定しています。

5/31までプラン改定した「ベーシックプラン」の12ヵ月以上の契約で12ヵ月2,280円、36ヵ月1,800円のキャッシュバックキャンペーンをやっています。

また、独自ドメインが1つ永久無料になるキャンペーンもやっています。

-レンタルサーバー
-