おすすめポイント
- 安定・安心で5年以上使っているけど、サーバーがダウンしたことがない!
- サイト表示速度が速い!
- 多くのブロガー・アフィリエイターが使用していて、困ったらググればほとんど解決する!電話サポートもある!

ブログやサイト運営をしていて、PV(ページビュー)が増えてくると気になるのが「サイトの表示速度」ですね!
ボクもロリポップでブログを始めて、サイトの表示速度に悩んだ経験があります。
色々なレンタルサーバーを使っているけど、もう5年、そしてこれからも使う、アフィリエイターやブロガーから安定していると評判の
エックスサーバー
色々なアフィリエイターやブロガーから、「エックスサーバーは安定している」と評判ですね!
ボクもロリポップでサイトの表示速度に悩んだ時にエックスサーバーに乗り換えたけど、エックスサーバーは評判通りホントに安定していてサイト表示速度は速いです!
みんなが初心者におすすめのレンタルサーバーで、エックスサーバーっていっている理由がわかります。
そこで、エックスサーバーの評判・口コミは?料金や転送量、特徴を徹底解説するよ♪
\ 抜群の安定・安心感 /
エックスサーバーの評判・口コミは多くのブロガー・アフィリエイターがおすすめしている
レンタルサーバーは色々な会社が運営していているけど、アフィリエイターやブロガーが口をそろえて「初心者は絶対にエックスサーバーで間違いない!」と評判です。
新鋭のレンタルサーバーは障害でサイトがダウンするなど心配があるけど、エックスサーバーは15年以上運営していて稼働率99.99%・国内No1シェアです!

おすすめのレンタルサーバーって、みんなエックスサーバーを推してるけど、なぜなのぉ?

サイト表示速度が速いことはもちろん、何よりサーバーダウンしない安定性だよね!
このkeilogでも使っているエックスサーバーは、別サイトの月20万PVサイトでも安定して速いです。
エックスサーバーでWordPressのブログを何個も立ち上げています。
エックスサーバーの評判・口コミを見てみると
月額料金は約1,000円となると、「他の安いレンタルサーバーの方が・・・」と思うよね?
しかし月額料金は約1,000円となると、「他の安いレンタルサーバーの方が・・・」と思うよね?
しかし、エックスサーバーはそのコスパに見合った安定性とサイトの表示速度が出せるので絶対に損はしない!
実際にボクも同じだったけど、むしろ別のレンタルサーバーを選んでサイトの表示速度に悩んでサーバー移行作業をする方が大変ですよ!
最初からエックスサーバーで始めた方がいい!初心者におすすめと評判のエックスサーバーの特徴やメリット

「最初にエックスサーバーを選んでおけば間違いない!」と評判のエックスサーバーは、ボクもかれこれ5年間使っています。
とにかく、サイトやブログ運営が初めての初心者さんは、レンタルサーバーをエックスサーバーにしておけば間違いはない!

なぜ、エックスサーバーってサイト表示速度が速いの?他のレンタルサーバーと何が違うのぉ?

エックスサーバー側で、「サーバーキャッシュ」や「Xアクセラレーター」といったサイト表示速度が速くなる仕組みがあるんだよ♪
エックスサーバーを使っているユーザーさんはほんとに多く、何かトラブルに遭った&困ったこともネットですぐに解決できます。
2003/7からエックスサーバーは運営されているので、サーバーの信頼性やトラブル対処など信頼が厚いですね!
実際に5年使っているボクが思う、初心者におすすめと評判のエックスサーバーの特徴やメリットを紹介するよ♪
国内シェアNo1で大量のアクセスがあっても安定していて快適

長い運営実績のエックスサーバーは、Webサーバーで「nginx」を採用していて、大量のアクセスがあっても安定していて快適です。
2019年のレンタルサーバー会社の市場調査でも、国内No1をキープし続けています!
ブラウザキャッシュ・サーバーキャッシュ機能を搭載
エックスサーバーは、サーバーキャッシュ・ブラウザキャッシュ機能をそれぞれ標準で搭載しています。
WordPressは動的サイトになるので、画像やプラグインを入れたり、機能を追加していくとページが遅くなってしまいます。
サーバーキャッシュは、サーバー上でキャッシュファイルが作成されるようになります。
エックスサーバーの管理画面上でON/OFFを簡単に切り替えれて、「キャッシュクリア」もボタンをクリックするだけです。
ブラウザキャッシュは.htaccessに記述することで代用できるけど、同一ファイルへ再びアクセスした時にブラウザ側のキャッシュファイルが利用されます。
サーバー管理画面上でON(すべての静的ファイル)・ON(CSS/JavaScript以外)・OFFと、簡単に切り替えられます。
つまり、キャッシュを用いる事によってサイトの表示速度高速化と転送量の軽減が狙えるということです!
ポイント!独自のXアクセラレーター機能を搭載
エックスサーバーの独自の「Xアクセラレーター」は、静的ファイルの高速化とPHPプログラムの高速化をしてくれます。
XアクセラレーターをONにすることで、サイトの高速化と同時アクセス数の拡張が期待できます。
Xアクセラレーターは、サーバー管理画面で簡単にOFF/ONできますよ。
追記 2020/8/12
PHPの処理速度がさらに向上したXアクセラレーターVer2.2がリリースされました。
2020年に新しく進化!全プランNVMe対応のSSD高速ストレージと稼働率99.99%以上と障害が少ない
X10 | X20 | X30 | |
---|---|---|---|
ディスク容量(SSD) | 300GB | 400GB | 500GB |
CPU | 48コア96スレッド | 48コア96スレッド | 48コア96スレッド |
メモリ | 最大512GB | 最大512GB | 最大512GB |
ボクがエックスサーバーを借りた時にはHDDだったけど、エックスサーバーも全プランSSDストレージを搭載しています。
追記 2021/2/26
ディスク容量が100GBずつ増加されました
ホストサーバーのCPUはAMD EPYC 7402( 2.80GHz ) x 2で48コア96スレッド、ホストサーバーメモリは512GBです。
一番下でみんなが使っているX10プランでもSSD容量は300GBあるので、ハッキリいって使いきれないよ・・・。
なんといっても、ボクも実際に体感しているし、みんながいっている稼働率99.99%以上の安定したサーバーなので安心です!
複数ドメイン運用可能でドメイン取得・管理が同一サービスでできる

エックスサーバーは複数ドメイン運用可能で、複数サイトが運用できます。
追記 2020/5/20
これまでMySQLデータベースの数の制限があったけど、全プラン無制限になりました!
これにより、いくつでもWordPressのサイトを作成できます。
他レンタルサーバーがMySQLデータベースの数が無制限だったので、やっとエックスサーバーも同じになったね!
同一サービス内でドメイン取得が可能
エックスサーバーは同じサービス内で
エックスドメイン
というドメイン取得・移管サービスもあるので、同一サービス内で完結できるのもいいです!
時期によって、エックスサーバー新規契約時に無料で永久に使えるドメインプレゼントキャンペーンもあって、ボクも1サイトプレゼントドメインで運営しています。
もちろん、無料の独自SSLがあるのでサイトのSSL化(https://~)もできるし、オプションで有料の独自SSL証明書も発行できます。
初心者にも安心のWordPressクイックスタートで申し込みと同時にWordPressが開設できる
2020/4/7より、新たに「WordPressクイックスタート」機能がリリースされました
エックスサーバーでドメインとレンタルサーバーを同時に申し込んだ場合は、独自ドメインのSSL対応したWordPressサイトが申し込み画面で入力するだけで作成できます!
WordPressブログ初心者さんにはドメインとサーバーの紐づけなどちょっと躓く部分があるけど、申し込み画面の手順に沿っていくだけで開設できるので、めっちゃ簡単になりました!
WodPress簡単インストール・WordPress簡単移行ですぐにWordPressでブログ運営できる

今は、どのレンタルサーバーでも標準機能のWordPress簡単インストール。
もちろん、エックスサーバーもWordPress簡単インストール機能があって、サクっとWordPressをインストールすることができます。
また、2019/4/3から他サーバーからも簡単にWordPressの移行ができるようにWordPress簡単移行サービスも始まりました!
ボクも実際にWordPress簡単移行を使ってエックスサーバーに移行させてみたけど、WordPressの移行元URL・ログインユーザー名・パスワードを入力するだけで簡単に移行できます!
WordPressでサイトやブログを始めて立ち上げる人はもちろん、他レンタルサーバーでサイト表示速度に悩んでいる人でも簡単にエックスサーバーにWordPressの移行が無料できますよ♪
自動バックアップ機能を搭載しているから安心

WordPressはトラブルがつきもので、絶対に取っておかなければいけないのがバックアップです。
エックスサーバーでは、サーバ設備の故障やトラブルに備えて2台のハードディスクにリアルタイムで全データーコピー&サーバー上のデーターを1日1回バックアップ専用サーバーに自動コピーしてくれます。
自動バックアップデータは14日分です。
2020/9/24より、自動バックアップデータからの復元が完全に無料になりました!
WAF機能を標準搭載しているので不正アクセスを防止できる

エックスサーバーはWAF機能(Webアプリケーションのファイアウォール)を標準搭載していて、サイトやブログを不正アクセスから守ってくれています。
その他にも
エックスサーバーのセキュリティ機能
- 二段階認証設定
- ログイン試行回数制限
- ログイン通知(2020/6/30から導入)
- 大量コメント・トラックバック制限
- 国外IPアドレスからのアクセス制限
- 国外IPアドレスからのコメント・トラックバック制限
など、セキュリティが強固になっています!
特に他のレンタルサーバーにはない機能で2019/12/9に機能追加された「二段階認証」は、インフォパネル・サーバーパネルにログインする時に二段階認証が必要になるためにセキュリティ強化になって必須です!
実際に、ボクが海外からブログにアクセスしようとした時には、「国外IPアドレスからのアクセス制限」で引っかかってアクセスできなかった!
これらの機能は、エックスサーバーのサーバー管理画面でON/OFFは切り替えることができます。
エックスサーバーはセキュリティ機能が固いので、不正アクセスでWordPressが乗っ取られることがホントにないです!
ただし、ログインIDとかデフォルトのadminにしていると、ボクの友達のように不正ファイルを置かれてサイトのリダイレクトをされるよ!
エックスサーバーといえども、最低限のセキュリティ対策(プラグインなど)は自分でしてね!
安心!.htaccessファイルやads.txtをサーバー管理画面で操作できる


ちょっと記述を間違えたり、保存形式を間違えるとWordPressの画面が真っ白になってしまう.htaccessファイルも、エックスサーバーのサーバー管理画面上で簡単に操作できます。
ただし、.htaccessファイルはWordPressの動作をつかさどるファイルなので、初心者さんはむやみにいじるのは止めましょう!
また、エックスサーバーは、2019/11/07よりads.txtをサーバー管理画面上で簡単に設置できるようになりました。
ads.txtは、Google AdSenseなどの広告配信サービスで利用が推奨されている不正な広告販売を防止する仕組みで、大切なものです。
24時間365日メールサポートや電話でのサポートあり

エックスサーバーは利用者が多いので、大抵のトラブルもネット上で調べれば解決できるけど・・・。
エックスサーバーは全プランでサポート体制が充実していて
エックスサーバーのサポート
- お問い合わせフォーム:24時間365日
- 電話サポート:平日10:00~18:00
特にmixhostなど電話サポートがないところもあるので、WordPress初心者さんは電話サポートを受けられるエックスサーバーは嬉しいですよね♪
エックスサーバーの料金や仕様比較、おすすめのプラン、転送量
X10 | X20 | X30 | |
---|---|---|---|
初期費用 | 3,000円 | 3,000円 | 3,000円 |
月額費用(36ヶ月契約時) | 900円 | 1,800円 | 3,600円 |
月額費用(12ヶ月契約時) | 1,000円 | 2,000円 | 4,000円 |
10日間無料お試し | あり | あり | あり |
ディスク容量(SSD) | 300GB | 400GB | 500GB |
CPU | 48コア96スレッド | 48コア96スレッド | 48コア96スレッド |
メモリ | 最大512GB | 最大512GB | 最大512GB |
MySQLデータベース | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
転送量目安 | 600GB/日 | 800GB/日 | 1,000GB/日 |
まず選んで間違いはないレンタルサーバーのエックスサーバーだけど・・・。
月額料金やデータ転送量など、比較したいよね?

エックスサーバーは3つプランがあるけど、一番安いプランでも大丈夫かしら?

ボクや多くの人が使っている「X10プラン」で大丈夫だよ!
エックスサーバーのプランごとの月額料金やお試し期間、プラン別の転送量やPVの目安について説明するよ♪
お得に!初期費用半額やドメインプレゼントのキャンペーンの頻度が高い
エックスサーバーの料金体系は、初期費用3,000円で月額料金はX10プランで900円からとなっています。
エックスサーバーのおすすめのプランは、X10プランです。
一番下のX10プランでも十分すぎるほどの性能なので、全然大丈夫だよ!
大体どちらかのキャンペーンをやっているので、安心してくださいね。
また、エックスサーバーのお試し期間は10日間ついています。
レンタルサーバーを移転させてみたけど、「表示速度が速くなったのか?不具合がないか?」などの確認時間にめっちゃ余裕ができるし、サーバー移転作業も焦ってやる必要もないです。
兼業の人でも少しづつ平日に設定して、最後にネームサーバーを変えれるね!
エックスサーバーのプラン別のデータ転送量の制限やおすすめのプラン
「自分のサイトやブログのPVがこれぐらいだけど、エックスサーバーのどのプランがいいの?」と迷いますよね?
追記 2021/1/29
各サーバープランの大幅な転送量アップがされました!
エックスサーバーは各プランごとの転送量を出してくれているけど、月100万PVでも「X10プラン」で大丈夫という話でした!
実際に、ボクの月20万PVの別サイトと2,3数万PVサイトをX10の同じサーバー内に入れていても問題なかったです。
エックスサーバーのデメリット

ボクはエックスサーバーを長年使っているけど、デメリットも気になりますね!
もちろん、色々と機能アップデートされているエックスサーバーだけど、他サーバーと比べて気になるところはありますよ。

みんながエックスサーバーをおすすめしているって言ってなかった?デメリットがあるのぉ!?

複数のレンタルサーバーを使ってるからわかる、「ここは・・・」っていう点もちゃんと書かないと、公平にならないじゃん!
他のレンタルサーバーと比べて、エックスサーバーのデメリット部分を紹介するよ♪
プラン変更は月単位
「エックスサーバーのプランを変更したい!」と思った場合に上位プランや下位プランに変更できるけど、月単位で変更可能で翌月1日からになります!
上位プランは月単位だけど、下位プランは利用制限月のみ、つまり契約が切れる月のみ変更可能です。
mixhostやカラフルボックス、ConoHa WINGは日割りや時間割でプラン変更ができるから、ちょっとデメリットですよね・・・。
夜の時間帯で遅い時がある
これはVPSではなく、レンタルサーバーという形態だから仕方がない事ではあるけど・・・。
レンタルサーバーなので、同じサーバースペース(共用スペース)に収容されているサイトがトラフィックが多い場合、影響は収容サーバースペースのサイト全体に受けます!
ConoHa WINGでは混雑したサーバーから空きサーバーに移動できる機能があるけど、エックスサーバーにはないので、これは運としかいいようがないですね。
一部ユーザーには不具合あり!Xアクセラレーターで不具合が起きることがある


エックスサーバーのサイト表示速度を速めてくれる「Xアクセラレーター」だけど・・・。
XアクセラレーターVer1からVer2に変えたら、「504 Gateway Timeout Error」で表示されない&WordPressの管理画面が表示されない状態に陥りました。
この時はエックスサーバーにお問い合わせをして色々と教えてもらったけど、相性によって不具合がある場合があります。
ボクの場合はちょうど国外IPからbotアクセスで攻撃を受けた時に不具合が生じたようで、その後はXアクセラレーターVer2で不具合が起きなくなりました。
一部アダルトサイトの運営は禁止
エックスサーバーは、コンテンツに関して制限があります。
以下のコンテンツの運用は禁止しており、該当のコンテンツを運用されていることが発覚した場合、サービスの提供を停止することがございます。
・ポルノサイト、またはそれに類似するもの
禁止事項について
・売春を助長するようなもの
・第三者の知的財産権や肖像権・プライバシーを侵害する、または侵害するおそれのあるもの
・無限連鎖講(ねずみ講)、マルチ商法、またはそれらに類似するもの
・日本国内の法律に違反するもの
・以上のようなサイトへのリンクが含まれるもの
アダルトサイトを運営したい場合は、mixhostかカラフルボックスがおすすめです。
まとめ
エックスサーバーは、ブロガーやアフィリエイターが最初から選んでおけば間違いないと評判の安定性を兼ね備えたレンタルサーバーです。
WordPress初心者さんだけではなく、企業でも使っているレンタルサーバーで、まず最初に選んで間違いのないレンタルサーバーです。
「エックスサーバー」は、こんな方にはおすすめですね♪
こんな方におすすめ
- サイトの表示速度に悩んでいる!
- WordPress初心者さんで、どのレンタルサーバーにしようか迷っている!
- 電話サポートがある安定・安心のレンタルサーバーを探している!
ボクはエックスサーバーを長年使っているけど、サーバーがダウンした&トラブルが起きた事は一回もないです!

エックスサーバーは、「15年以上運営している」って信頼性があっていいわね♪

月額料金は約1,000円からだけど、みんな使っていてすぐに悩みも解決するし、コスパに見合うサーバーだよ!
エックスサーバーは、初期費用半額キャンペーンや好きなドメイン1個永久無料キャンペーンのどちらかを常にやっているので見てみてください。
エックスサーバーのおすすめのプランはX10で、WordPress立ち上げから選んでおけばまず安心のレンタルサーバーですよ♪