おすすめポイント
- ハイスピードプランでサイト表示速度が速くなった!
- 安心の電話サポートがある
- 一番安いWordPressがインストールできるプランは月額250円

「ワードプレス(WordPress)でブログを初めて作ろう!」と、独自ドメインを取得したアナタが次にやることは、レンタルサーバーを決める事ですね!
ボクが初めてWordPressでブログを始めた時には、「安いからいっか」という理由でレンタルサーバーのロリポップを使っていました。
WordPressブログやサイトを始める初心者さんは、当時のボクと同じ「なるべくレンタルサーバーは安い方がいい!」って考えますよね?
ボクが今現在使っているレンタルサーバーは、ロリポップ・エックスサーバー・mixhost・ColorfulBox・ConoHa WINGです。
ボクがブログを始めた当初は「ロリポップは遅いし重い!」という評判だったけど、色々な次世代ホスティングへの取り組みで昔の悪評ほど遅いレンタルサーバーではなくなっているよ。
むしろ、ロリポップでおすすめのスタンダードプランならこの料金帯では標準のレンタルサーバーで、さらに2019/10/15に新しくハイスピードプランができました!
そこで、ロリポップの評判・口コミは悪い?ブログ初心者さんにおすすめのレンタルサーバーになった理由を説明するよ♪
\ サイト表示速度が速い /
ロリポップの評判・口コミが悪いのは昔!「使いやすい・安定・高速・サポートが充実」になった
2001/11/11にサービスが開始した、老舗のレンタルサーバーの
ロリポップ!
。
これまでの利用者数は170万人で、200万サイトが登録されています。

でも、「ロリポップって遅い」って聞いたんだけど・・・。騙そうとしているのぉ!?

ちょ!そりゃ~ボクが始めたころはめっちゃ遅いし重かったけど、新しく「ハイスピードプラン」も出て速くなったから、騙してはないよ♪
ロリポップのハイスピードプランのセミナーに参加して聞いてきたからわかった事があって、ロリポップを使っている人は「アフィリエイトをやり始めている・やっている人」が多いんだって!
ロリポップの評判・口コミを見てみると
元々、ロリポップの管理画面は使いやい上に、「ロリポップって遅いよね」という声に答えて2019/9/2よりハイスピードプランが新たにできてサイト表示速度についても改善されました!
ロリポップの評判も「ロリポップって遅い!」と昔からあった悪い評判から、「ワードプレス初心者だけではなく中級者でも全然OKじゃん!」ですよ。
今まではロリポップの評判は「使いやすい・安定している・サポートが充実している」だったけど、新たに「サイトが高速表示できる」も加わりましたね♪
サポート満足度94%!評判・口コミのロリポップ(lolipop)の特徴

ロリポップ!
は、ボクも初めてWordPressでブログを作ったレンタルサーバーです。
ロリポップは、アフィリエイトで利用されるレンタルサーバーとして一番使いやすいレンタルサーバーを目指していて、色々と機能が搭載されています。

やっぱり「レンタルサーバー選び」のポイントとして、「安定感・使いやすさ」が重要よね♪

その上、「サイト表示速度のためのサーバー反応スピード・サポート」も重要だよ♪
ユーザーさんの声や市場の声を取り入れつつ、常に色々な改良を加えているレンタルサーバーのロリポップ。
実際に使っているボクが思う、ロリポップの特徴やメリットを紹介するよ♪
ムームードメインと連携してすぐにWordPressが始められる
大体どこのレンタルサーバーでも、初心者さんがWordPressでブログを簡単に始められるように「WordPress簡単インストール機能」がついています。
もちろん、ロリポップにも標準でWordPress簡単インストール機能がついている上に、ムームードメインと連携しているからネームサーバーの設定なども自動でWordPressブログが60秒で始めれる!
他のレンタルサーバーだと、サーバー設定とユーザー設定が別なところが多く、cPanelといった特殊な感じになっているなどWordPress初心者さんにはちょっと難しい・・・。
あと、ワードプレス初心者さんが「???」になって、間違えると一瞬でワードプレスのサイトが表示されなくなってしまうファイルを操作するFTP。
ロリポップでは、FTPソフトがいらずに専用の「ロリポップ!FTP」で操作できるのがいいよ!
つまり、ロリポップの管理画面はWordPress初心者さんでもわかりやすいと評判ですよ♪
サイト表示速度を速める機能があり安定している

ロリポップは、「使いやすい・安定している・表示が高速・サポート充実」を掲げています。
レンタルサーバーのロリポップは、稼働率99.99%で安定しています。
また、ブログのPV(ページビュー)が多くなってきたり、ブログに多くの写真を載せていたりWordPressのプラグインをいっぱい入れていると、どうしてもワードプレスが重くなってくるときがくるんだよね・・・。
WordPressが重く・遅くならないように、今では色々なサイトの表示速度の改善ツールがロリポップに搭載されているよ!
独自開発のモジュール版PHPでサイト表示速度を高速化
ロリポップは、独自開発のモジュール版PHPでサイト表示速度を高速化しています。
モジュール版PHPは、CGIPHPのおよそ12倍の高速性能を実現してくれます。
ただし、モジュール版PHPはスタンダードプランとエンタープライズプランのみ利用可能となります。
ロリポップ!アクセラレータでサイト表示を高速化
ロリポップアクセラレータを利用する事でサイトの表示速度を高速化して、アクセス集中時のサーバー高付加状態でも安定してサイトを表示できます。
ロリポップアクセラレータはサーバーにキャッシュデータを残す機能で、管理画面でON/OFF切り替えるだけではなく、画像やCSSなど静的ファイルのみへの適用やキャッシュの削除もできます。
ロリポップアクセラレータを使用することで、「WordPressで作成されたサイトで24倍のパフォーマンス改善もできた」と公式ページで謳ってるよ!
エコノミープラン以外は、ロリポップアクセラレータ機能が搭載されています。
実際、エコノミープランはワードプレスが使えないので、全プラン搭載されているといってもいいですね!
同時アクセス数拡張で503エラーを回避
実際にボクも何度もあったんだけど、ブログの記事に関する話題がTVなどで紹介されたりすると、色んな人が見に来てアクセスが集中します。
そうするとレンタルサーバーに高負荷がかかることによって、表示されない「503エラー」をみたことがあるよね?
ロリポップでは、アクセス集中時に起こる503エラーを発生しづらくさせて、サイトが表示されない状態を防ぐ「同時アクセス数拡張機能」があります。
同時アクセス数拡張機能は3日間制限値を緩和してくれるけど、スタンダードプランまたはエンタープライズプランでモジュール版PHPにしている場合のみ使用できます。
全プランSSDの高速ストレージでハードウェアも新しくなった
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|---|
ディスク容量(SSD) | 20GB | 100GB | 150GB | 250GB | 1TB |
vCPUs | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
メモリ | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
2020/8/5にロリポップが全プランリニューアルをして、全プラン高速ストレージのSSDになりました。
今までエコノミー・ライト・スタンダードプランはHDDだったけど、高速のSSDでサイト表示速度もアップしたよね!
あわせてディスク容量も2倍になりました!
New!Lite Speedサーバーを使ったハイスピードプラン


「ロリポップって遅い」という声に答えて、2019/9/2からハイスピードプランが誕生しました!
WebサーバーのLiteSpeedは、新鋭のレンタルサーバー会社のmixhostやカラフルボックスも採用していて、従来のNginxの10倍以上のパフォーマンスがでる第4のWebサーバーとして注目されています!
ロリポップは他のLiteSpeedサーバーを参考にしつつ、最新の機能を取り入れているからめっちゃ速くなったよ!
ストレージもSSDになるため、理想のサイト高速化をすることができますよ♪
SSL化も簡単でHTTP/2対応

今やセキュリティに厳しい時代で、Googleさんもhttpsでのブログ運営をしていないとGoogle Chrome上のアドレスバーに赤字で警告がでます!
ロリポップでは、無料の独自SSL証明書から独自SSL(PRO)があってブログをSSL化することができます。
SSL設定も、ボタン1つで「SSL証明書」を適応できますよ!
もちろん、WordPress側での設定や内部リンク、画像はSSL対応の手順等が必要です。
ロリポップもHTTP/2に対応しているから、サイト表示も速くできますよ!
WAF機能を標準搭載しているので不正アクセスを防止できる

WordPressは今や企業から一般人まで幅広く使われていて、シェア率No1です。
その分、WordPress乗っ取りなど狙われることが多いです!
もちろん、ロリポップはセキュリティ対策も万全です。
ロリポップのセキュリティ機能
- WAF機能(Webアプリケーションのファイアウォール)
- ウイルスチェック
- 海外アタックガード
これらの機能を標準搭載しています。
サイトの改ざんや乗っ取りなどから、万全に防御してくれます!
24時間365日メールサポートやチャット・電話でのサポートあり

ロリポップはマニュアルも充実しているから、WordPress初心者さんでも安心です。
ボクもそうだったけど、WordPressが初めてだと、専門用語とかでてきてよくわからない事やトラブルが絶対にあります。
ロリポップはワードプレス初心者さんにも優しいという評判通り、24時間365日のお問い合わせ対応などサポート体制が充実しているよ!
ロリポップのサポート
- お問い合わせフォーム:24時間365日
- ライブチャット:平日9:00~19:00、土日10:00~13:00 14:00~19:00
- 電話サポート:10:00~18:00(スタンダードプラン以上)
特に、他サーバーではないところも多い電話サポートが低価格のプラン(スタンダードプラン以上)で受けれるのが安心!
電話サポートプランが月額500円からのスタンダードプランでも受けれるのは、ワードプレス初心者さんから評判がいいです。
ロリポップの料金や仕様比較、おすすめのプラン、転送量
エコノミー | ライト | スタンダード | ハイスピード | エンタープライズ | |
---|---|---|---|---|---|
初期費用 | 1,500円 | 1,500円 | 1,500円 | 無料 | 3,000円 |
月額費用(36ヶ月契約時) | 100円 | 250円 | 500円 | 500円 | 2,000円 |
月額費用(12ヶ月契約時) | 100円 | 250円 | 500円 | 750円 | 2,000円 |
10日間無料お試し | あり | あり | あり | あり | あり |
ディスク容量(SSD) | 20GB | 100GB | 150GB | 250GB | 1TB |
vCPUs | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
メモリ | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 | 非公開 |
MySQLデータベース | なし | 1 | 50 | 無制限 | 無制限 |
データ転送量の制限 | 50GB/日 | 100GB/日 | 200GB/日 | 600GB/日 | 800GB/日 |
モジュール版PHP | |||||
コンテンツキャッシュ機能 | |||||
同時アクセス数拡張機能 |
ワードプレス初心者に優しいロリポップだけど、やっぱりレンタルサーバーを借りるとなると気になるのが料金ですよね?
ロリポップの料金プランは月額100円からあって、他レンタルサーバーと比較しても安いんだけど・・・。

ジュースよりも安いわ・・・。月額100円なら、1年でも1,200円でいいわぁ♪さっそくロリポップのエコノミープランを借りましょ♪

ちょ!待った!エコノミープランはワードプレスが使えないから、最低でもライトプラン、おすすめは月額500円からのスタンダードプランだよ!
初期費用や月額料金、データ転送量を含めて、どのプランがおすすめなのか・・・。
ロリポップのプラン毎の違いやデータ転送量について説明するよ♪
MySQLデータベースが必要!WordPressはライトプラン以上が必要
まず、WordPressをサーバーにインストールするのに「MySQLデータベース」が必要になります。
実際は、1つのデータベースに複数のサイトをいれることができるんだけど、高負荷になってエラーがでやすくなるよ!
つまり、MySQLデータベースがないロリポップのエコノミープランはWordPressが使えないので、ライトプラン以上になります。
ロリポップのおすすめのプラン
ロリポップのハイスピードプランのセミナーで、担当者の人から聞いたプランの選び方は
プランの選び方
- 初心者さん:ライトプラン
- 電話サポートが欲しい:スタンダードプラン
- サイト表示速度が速いのがいい:ハイスピードプラン
また、ライトプランとスタンダードプランを比較すると、スタンダードプランの方が速いということです!
ロリポップは全プランで10日間の無料お試し期間がついていて、イヤだったら本契約しなければお金はかからないから安心してね♪
ロリポップのプラン別のデータ転送量の制限
データ転送量はブログのPV(ページビュー)と関係していて、サーバーとブログを見ている人の間の転送できるデータ量のことです。
つまり、アナタのブログが人気ブログでめっちゃ多くの人がアクセスすると、「データ転送量に上限があってアクセスしづらくなりますよ」ってことです。
追記 2021/2/1
スタンダードプラン・ハイスピードプランの1日あたりの転送量制限が大幅アップされました!
ワードプレスが使えるロリポップのライトプランのデータ転送量が100GB/日です!
各個人のブログによって変わってくる(画像を多く使用している、動画を載せているなど)けど、概ね一日のPVが2万PVくらいが許容量になります。
まぁ、1万PVはめっちゃ人気サイトでない限りいかないから、初心者さんは安心してください(笑)
ロリポップのデメリット

ロリポップは安くてサイト高速化など色々な機能がついているのはわかったけど、デメリットも気になりますね!
もちろん、ボクもロリポップを使っていて、他サーバーと比べて気になるところはありますよ。

安すぎることが、かえって怪しいってことなのぉ!?心配になるわぁ・・・。

うんにゃ。他のサービスが他レンタルサーバーと比較して、ちょっと・・・って点があるよ。
他のレンタルサーバーと比較して、ロリポップのデメリット部分を紹介するよ♪
プランのアップグレードはできるけどダウングレードができない
ロリポップのプラン変更は、アップグレードはできるけどダウングレードはできません!
例えば、スタンダードプランで初めて「そんなにPVがないし、安いライトプランがいい!」といっても、ライトプランにダウングレードはできないの・・・。
他レンタルサーバーなら簡単にすぐにダウングレードもOKなんだけど、そこはロリポップは融通が利かないので、最初のプラン選びは慎重にいきましょう。
バックアップオプションは有料
他レンタルサーバーではバックアップが無料で、1週間分などのデータをバックアップしてくれて復元することができるだけど・・・。
もちろん、データ保全のためにロリポップ側で定期的に実施しているバックアップはあるけど、そこから自分で復元することはできないの。
でも、大体の人はワードプレスのバックアッププラグインの「UpdraftPlus」や「BackWPup」を使って、自分でバックアップをしているけどね!
ハイスピードプランはまだユーザー数が少ない
新しくできたロリポップのハイスピードプランはメリットだらけだけど、唯一のデメリットといえば使用ユーザー数がまだ少ないということです。
つまり、ちょっとしたトラブルがあったりした場合や使用感の情報が少ないね。
でも、今後使う人が絶対に増えるから安定感の情報やトラブルに見舞われた場合の対処法もわかるようになります!
アダルトサイトの運営は禁止
「これから、ちょっとアダルトなブログを書いていこう」という人もいるよね?
内緒で運営していても、見つかったら問答無用でバンされるからね!
ただし、ロリポップのセミナーで聞いた話だと、アダルトサイトの線引きが難しくて「お問い合わせで相談してください」といっていたから、不明点は相談した方がいいよ!
もちろん、アフィリエイトをする時も、アダルト、出会い系や危険ドラッグに関連するリンクに該当する広告は設置できないです。
アダルトサイトを運営したい場合は、mixhostかカラフルボックスがおすすめです。
まとめ
ロリポップが遅い・重いといわれていたのは一昔前の評判で、スペックも向上してこの低価格帯では満足いくレンタルサーバーです。
ワードプレス初心者さんが欲しい電話サポートやサイトを高速化する機能がすべて使えるのが、月額500円からのロリポップのスタンダードプランからになります。
「ロリポップ」は、こんな方にはおすすめですね♪
こんな方におすすめ
- 安くワードプレス(WordPress)でブログを作成したい!
- ワードプレス初心者さんで、電話サポートを受けたい!
- ブログを続けるかどうかわからないから、お試しで作成したい!
ボクも初めてWordPressでブログを作った時はロリポップだったし、周りの友達もロリポップで始めました。

「格安がいい!」って人はライトプラン、「電話サポートが欲しい!」って人はスタンダードプランってことなのね♪

そこからWordPressを始めて、PVが増えてきたらハイスピードプランに切り替えればいいね
ムームードメインとロリポップは連携しているので、最短60秒でWordPressブログやサイトを始めれます。
ロリポップは、「お試し感覚でブログをワードプレスで初めて作りたい!」って初心者さんにおすすめのレンタルサーバーですよ♪